ザンギ


ザンギ|ザンキ

香川県なのにザンキ?
骨付き鶏鍋やってますので、ザンキもやってます!
本場の愛媛人から「これは、ザンキだ!」とのお墨付きも頂いてますので、ご安心ください。
香川では骨付き唐揚げの習慣がないので、食べにくいと感じる方もおられると思いますが、骨の髄までしゃぶるとコクウマ〜なのです!

ここで、愛媛で有名なザンキを知らない讃岐っ子のためにザンキ(ザンギ・センザンキ)なるものの説明をさせていただきます。

と、言ったものの、実は私も讃岐っ子なのでルーツはよく知りません・・
以下、ウィキからパクリました。

発祥地
ザンギ(鶏肉)の発祥地については、釧路市の焼き鳥店「鳥松(とりまつ)」と函館市の高級中華料理店「陶陶亭(とうとうてい)」が発祥の地とされる。 鳥松では1960年頃に「ザーギー」というメニューで提供したのが最初である。骨付きザンギ(骨なしも有り)をウスターソースに似たタレ(胡椒を客の好みで混ぜる場合もある)に付けて食する方式。 陶陶亭は戦前(1937年)から営業し、提供されていた。という説である。しかし、陶陶亭は廃業後は火事により店舗が消失しているため詳しい事情については不明である。発祥地に関しては釧路説と函館説で二分されている。
地方名
日本国内においては、から揚げを「ざんき」または「ざんぎ」に類する言葉で呼ぶ地域が存在する。
愛媛県東予地方 せんざんき、ざんき
せんざんきは鶏料理が盛んな愛媛県今治市に伝わる江戸時代からの郷土料理である。元来は同地に多かったキジの肉を使った揚げ物であったが、現在では下味をつけた鶏のから揚げのことを指し、料理店によっては骨付きで提供される場合もある。現在の形となったのは1930年代で、鶏料理の際に残った骨付き肉にタレを付けて揚げたものであったという。語源については中国語で骨付鶏のから揚げを意味する軟炸鶏(ruanzhaji、エンザーチ)、または骨なし鶏のから揚げを意味する清炸鶏(qingzhaji、チンザーチ)に由来するとする説など各説がある。今治市に近い愛媛県新居浜市ではざんきと呼ぶが、これは有名店の女将による。後述の北海道のザンギがルーツであるとのこと。
山形県庄内地方 ざんき、ざんぎ
かつて山形県酒田市や同鶴岡市では鶏のから揚げのことをざんきまたはざんぎと呼ぶことがあった。同地は北前船の拠点であったために北前船との関連性が指摘されることもある。
北海道地方
北海道には、から揚げとザンギの両方が存在している。

2・ゲーム『ストリートファイター』シリーズの登場人物の通称。→ザンギエフ
↑これは関係ありません。

レシピメモ:
醤油・ショウガ・ニンニクで下味。
小麦粉・片栗粉
骨付き鶏モモ肉



居酒屋浪花
店内風景(御予約歓迎)


麺飯茶家浪花
御用の方はこちらからどうぞ

焼き飯+中華そばのお得なセット

メニュー表

ラーメン・餃子⇒ 中華そば 激辛ラーメン 超激辛ラーメン 胡麻らーめん
焼きラーメン 特選ねぎそば 担担麺 冷製サラダ麺 冷熱つけめん
チャーシュー麺 焼きそば ラーメンの『大』 浪花の餃子 激辛餃子
飯料理⇒ 和風やきめし 天津飯 鶏ぞうすい 高菜ジャコ焼飯
キムチ炒飯 二色丼 明太子炒飯 焼・揚・鉄・肴⇒ ホルモン炒め
やわらか角煮 おまかせサラダ 麻婆豆腐 お好み風玉子 ミックス炒め
若鶏・親鳥 ニンニク揚げ いいたこ天 エビ春巻き 鶏の唐揚げ
おでん盛り アスパラベーコン 玉子焼き フライドポテト 豚キムチ
どっ辛明太子 キノコバター アキレス煮込み スジ煮込み ハラミ焼肉
自家製漬け梅 予約鍋 激辛鍋 湯とうふ ホルモン味噌鍋
ザンキ・ザンギ ニラ玉 トマト鍋 皮ポン ささみわさび
飯蛸ポン酢 黒豆枝豆 青野菜HOT! 手羽の揚げだれ

焼酎キープ おすすめ酎ハイ 季節のワイン ノンアルコール 各種酎ハイ
トクホのコーラ 鏡月(ゆず&アセロラ) なでしこ(花酵母)

メニュー一覧 冬メニュー2014


麺飯浪花詳細地図

HOME